正直に書くブログ

ゆるくミニマリストになりたい30歳主婦。日々のあれこれ。

捨てにくいものを捨てた話。

 

こんにちは。

片付けをしていたら、忘れていたチョコレートを発見。

チョコ大好きなのに、忘れるなんて・・。

反省!!

 

 

昨日、私物の整理&処分をしました。

「道具箱」と書かれた箱に、わたし個人の荷物を色々しまっています。

 

f:id:nami0214:20170308140011j:plain

画像お借りしました。リス工業のものを使っています。

 

手紙を書くための便箋・封筒、通帳類、書類、手帳、ノート、筆記用具、過去の日記、予備のスマホ充電器などなど。

とにかく色々な用途のものをガサッと入れているので、中身がごちゃごちゃしていました。

 

個人的なものなので、家族の共有スペースにしまわず、道具箱に入れておいたのですが、急に「この道具箱をなくしたい」という衝動に駆られました。

 

道具箱をなくすためには、中身を整理し、いらないものは処分、必要なものには新しい居場所を作らないといけません。

 

まず不用品を見分けるべく、中身を改めて見てみると、全く使っていなかったものがチラホラ・・。

 

 存在を忘れていた刺繍道具、端切れ、使っていないポーチや、保証書などなど処分。

さくさく仕分けできていたのですが、ここで手強いやつが・・。

 

それは、過去の日記と、使ってないけど思い入れのある手

 

きました、日記・手帳。

思い出シリーズです。

「思い出」が絡んでくると、本当に手放しづらい!!

 

手帳はトラベラーズノートを使っていたのですが、最近は全く使わなくなっていました。

 

 

「今使っていない」という歴然とした事実があるのに、

社会人になった時に買ったものだから」

「いつかまた使うかもしれない」

と、頭の中で言い訳祭り。

 

 

日記についても同じで、

日記を捨てる事=過去の自分を捨てる

というなんだか悲しいイメージになってしまって、この手帳と日記は本当に悩みました。

 

 

でも、日記を読み返しながら、ある考えが。

 

「今日死んだら、この日記を夫に読まれてしまうかもしれない」

 

 

 

・・・それはヤバい。ヤバすぎます。

 

 

日記という究極にプライベートなものを、人様に読まれてしまうなんて!!

(あくまで今日死んでしまったらですが。)

そんな恥ずかしい事態には絶対なりたくない!!

死んでも死にきれない!!!!(笑)

 

 

ということで、見事過去の日記を全て処分しました。

 

 

日記を処分したら、手帳は驚くほどあっさり手放せました。

「必要になったら、また素敵なのを買おう」

と考えることで、すっきりしました。

 

 

これは、わたしの例ですが、どうしても捨てられないものがある場合、

「自分が死んでしまったあとに見られても平気なものか否か?」

で判断するのは効果的だと思います(笑)

 

例えば、穴が開いてるけどまだ履ける靴下とか(笑)、思い出のつまった品々、手紙や日記の類など。

 

死んでしまったら隠せませんからね。

生きているうちにケリをつけておきたいものです。

 

 

ということで、道具箱をなくすべく大分持ち物を処分できました。

が、まだ必要なものたちの新たな居場所が確保できていないので、道具箱はいます。

早くなくしてすっきりさせたい!!

 

それには、次に本棚の整理をしなくては・・。

 

引き続きちょびちょびやっていきたいと思います!

 

 

 

 

クリックしていただけると励みになります☺︎ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

 

受け継ぐべきは、親の思いか伝統か、それともモノなのか?

 

こんにちは。今日はひな祭りですね。

我が家の娘にも、初節句がやってきました。

 

娘のひな人形を用意しなきゃ!と1月頃に急にソワソワしだした、わたし。

「3月3日は、ひな人形を飾る」というのは、当然のことだと思っていました。

 

しかし、娘のひな人形リサーチを初めてみると、

ひな人形を持っていない」「ひな人形はなくてもいい」

という、目からウロコの意見もあることを初めて知ったのです。

 

 

ひな人形は絶対なくてはならないアイテムではないみたいだ

住宅事情や、経済事情、仕事の形態など、様々な事情が交錯する中、

ひな人形を持たない」というのも、選択肢のひとつとして成立するようなのです。

ひな人形を用意するとなると、ただ買えばいいというわけではなくて、

購入資金や収納場所の確保、大切に保管していくための労力などが伴います。

ひな祭り商戦で、様々な種類のおひな様があるので、そのリサーチもなかなかのもの・・。

また、購入してくれるのが祖父母の場合の、気遣いなどなど、もろもろ。

そういった一切合切が、「ひな人形を持たない」という選択をすれば、きれいさっぱりなくなるわけです!

これは、非常に魅力的な話だ〜。一気に持たない派に心が動きました。

 

 

ひな人形持たない宣言、しますか?しませんか?

 

・・・結論から言って、しませんでした。

わたしが子供の頃、ひな人形を飾ってもらえた時に「嬉しい」と感じていたし、

「孫に用意してあげたい」という、両親の希望もありました。

人形を飾るのではなく、別の形で祝おうと考えていましたが、

ひな人形はあったほうがいいんじゃない?」という夫の意見も。

やはり、娘のひな人形は用意しよう!ということで、再び作戦始動!

 

 

実家のおひな様はどこへ行く?

 

わたしの実家に、わたしが祖母から買ってもらったひな人形があります。

娘のひな人形を新たに用意するとなると、そのひな人形はどこへ行くのか?

非常に綺麗な状態だし、顔や着物の造りもとても美しいおひな様です。

わたしが受け継ぐのがいいのでしょうが、保管する箱がものすごく大きくて、

収納場所をかなりとられてしまいます。

「大切なものだから、受け継ぎたい」

「でも、保管しておける場所がない」

という板挟みに。

じゃあ、やっぱり持たない選択・・となりかけましたが、

「今の家に合ったサイズのものを用意する」

「実家のおひな様は、いずれ生活環境が変わった時に受け継ぐ」

ということで話がまとまりました。

問題の先延ばし感は否めませんが、各方面の意見をふまえ、今はこれがベストかなと。

ミニマリストを目指したいのに、モノ増やしちゃってますが・・。

 

 

我が家にやってきたミニサイズのひな人形

 

こうして、紆余曲折あったものの、我が家にもおひな様がやってきました。

f:id:nami0214:20170303140845j:plain

 

ミニサイズのものという希望通り、こじんまりしたサイズのものですが、

ちゃんとぼんぼりや金の屏風もついているので、

娘が分かるようになったら、一緒に歌って楽しみたいと思っています。

(横幅が大体40センチくらい。奥行きは25センチくらいです。顔が癒し系です。)

 

 

ミニサイズだけど、収納するとミニじゃない

 

このひな人形、飾ってしまえばコンパクトなのですが、収納するとなるとあまりコンパクトじゃなく・・。

保管する箱のサイズを測ったら、縦42センチ・横33センチ・高さ15センチでした。

普通サイズのひな人形に比べればコンパクトですが、想像以上に大きかったです。

それぞれのパーツを一つずつ箱に入れて、そのたくさんの箱をまとめる箱だから、

小さいサイズのものでも、やはりこれくらいの大きさになってしまうのですね。

 

 

娘が受け継いでくれるかどうかは分からない!

 

ひな人形を飾ってお祝いするというのは、別に決まりごとじゃなくて親の思いです。

今回、娘のひな人形をどうするかで色々考え、最終的には実家のものを受け継ぐということになりましたが、

娘が大きくなった時や、お嫁に行く時に、「おひな様いらない」と言うかもしれません。

わたしは母から「受け継いで」と言われたわけでなはく、

「大切なものだから自分が引き継ぎたい」と自分で決断しました。

(収納場所の問題があって、実現するのはまだ先になりそうですが。)

わたしが決断したことなので、娘には関係のないこと。

娘が、このミニサイズのものも、実家のものも、必要ないと言うなら、

それは彼女の決断を尊重しないといけないなと思っています。

そもそも、娘が結婚する時代にはひな人形文化がどうなっているか分からないですもんね。

昔からの伝統を大切にしたい思いもありますが、思いの押し付けは絶対したくないなと思っています。

 

 

ひな人形を持たない」というのも、やはり魅力的だなと思っているのですが、

やはり、ひな人形を飾ると雰囲気が変わりますね。

今夜は、娘の健やかな成長を願ってゆっくり過ごしたいと思います!

 

 

 

クリックしていただけると励みになります☺︎ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

 

冷蔵庫の側面のごちゃごちゃをスッキリと

 

こんにちは。

曇り空の東京です。

昨日は息子と娘と一緒に、区の図書館でたくさん絵本を借りてきました。

「こんとあき」ご存知の方多いと思いますが、大好きな絵本のひとつです。

 

こんとあき (日本傑作絵本シリーズ)

こんとあき (日本傑作絵本シリーズ)

 

 

息子も真剣に聞いていました。

こんの「だいじょうぶ だいじょうぶ」に、

胸がぎゅっとなります。

 

 

さて

タイトルにもありますが、昨日子供達を昼寝させている時に、

ふと思いついて冷蔵庫の側面を整理しました。

 

 

〜整理前〜

f:id:nami0214:20170227103247j:plain

 

f:id:nami0214:20170227103253j:plain

 

ごちゃってますね。

マグネットで付けられる箱をつけているのですが、これが「仮置き」に丁度良くて・・。

ついつい、入れっぱなしにして放置してしまいます。

 

整理してみたら、発送済みの宅配便の控えや、レシート、子供の予防接種のお知らせ、

おでかけ先でもらった記念のカード、宅配ピザのお得チケット、

さらには今年の年賀状の束、さらにさらに去年出しそびれた暑中見舞いのはがきまで!!

 

毎回、郵便物や書類を整理すればこんな事態にはならないのですが・・。

常にきちんとカンペキに処理!というのは、ハードルが高いし、

「とりあえずここに」という場所があると、心の余裕にもなります。

(でも、暑中見舞いのはがきは余裕ありすぎですよね・・。反省!!)

 

ということで、この「仮置き」ボックスはそのまま継続。

書類やら手紙やら、ほとんど使っていない息子のエプロンなどを整理して、

こうなりました。

 

f:id:nami0214:20170227113912j:plain

f:id:nami0214:20170227113920j:plain

 

手前のボックスに入っているのは、夫のお薬手帳など。

本人に確認してから、あるべきところへしまいたいと思っています。

 

スッキリしたはずですが、娘の食事エプロンをぶら下げているマグネットがかなりの存在感。

その他の使っていないマグネットは、処分&ペンギンの箱にしまいました。

熊と鹿もいますが、これは夫のお気に入りなのでそのまま。

こちらもかなりの存在感・・。 

 

できれば、全部なくしてすっきりさせたいところですが、

子供たちの食事エプロンや、夫の使い勝手などを考慮するとこれが今できる精一杯かなと。

 

でも、整理する前よりは白い面積が広くなり、視覚的なごちゃごちゃが減ってよかったです。

 

 

 

〜おまけ〜

整理前の写真の鹿の隣に写っているのは、小さいペンギンのマグネットなんです。

ほとんど使わないのですが、非常に愛着のあるもので。

捨ててしまう決心がつかず、今は台所に取り付けてある棒?に住処を移しました。

これはこれで愛嬌があって、かわいさ倍増です。

f:id:nami0214:20170227115345j:plain

 

 

 

 

 

クリックしていただけると励みになります☺︎ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

 

手放そうと決意したもの

 

タイトル通りですが、今日心から手放したいと思ったものがありました。

 

 

それは、眉間のしわ

 

3歳の息子、最近口ごたえを覚えまして、

あー言えばこう言うを、絵に描いたようなやりとりをしています。

その言い方が私に似ていたりするので、なんだか余計に腹立たしくて・・。

 

息子に注意しながら、ふと鏡を見ると、ものすごい眉間のしわ。

 

疲れが顔に出ているのも手伝って、冬の乾燥も手伝って、

もんのすごい老けて見えました。

「これは人に見せられない」と思うほどの顔。

本当にショックでした(笑)

 

でも、人に見せられないと思う顔を、子供に見せていたんだな〜と反省。

 

普段、自分が怒っている顔なんて鏡で見ないので、

こんな顔を息子は見ていたのか〜、こりゃいかん!と思いました。

 

ということで、「眉間のしわ」をなるべく手放していけるように心がけたいと思います。

言うなれば、表情の断捨離・・?

 

完全に手放すことは、私には不可能です。

ミニマルな生活を送っている方々って、心穏やかな印象ですが、

修行中の身なので、ま〜毎日口うるさくなってしまいます。

 

でも、「あ、しわ寄ってるな」と感じたら、眉毛を引き離すよう意識していくことは可能です。

 

その「意識」が「習慣」になれば、険しい顔ばかりせずにすみます。

 

日々の心がけで、やさしい顔になっていけるよう今日から気合い入れていきます。

(息子の口ごたえがなくなればいいのでは?とも思いますが・・)

 

f:id:nami0214:20170224194234j:plain

 

↑眉毛がアーチを描いているようなイメージです。

 

 

 

 

クリックしていただけると励みになります☺︎ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

心がすっとなる文章

 

たまに出会う、心にすっと入ってくる言葉ってありますよね。

本屋さんをぶらぶらしている時に、ふと目に入った文章に、ものすごく引き寄せられる。

ということが、たまにあります。

それは、本のタイトルだったり、帯に書かれた文だったり。

 

 

「手から、手へ」という、本が我が家にあります。

「引き寄せられた」本のひとつです。

 

手から、手へ

手から、手へ

 

 

 

どんなにやさしいちちははも

おまえたちとは一緒に行けない

どこかへ

やがてはかえるのだから 

 

この文章が帯に書いてあって、家族のものがたり。と説明が。

ものすごく気になって、立ち読み、たまらないものがあって、購入。

 

息子の育て方に悩んでいた時期だったのも、心に響いた理由だと思います。

子育てをして感じるのは、喜びばかりじゃなくて、

不安や焦り、憤り、恐怖など、嫌なこともたくさん感じます。

自分への苛立ち、子供への苛立ち、社会への苛立ち。

わたしがしていることが、本当に子供のためになっているのか?

何か重大な失敗をしてしまっていないか?

そんな負のスパイラル思考に陥って、にっちもさっちもいかなくなっていた時でした。

 

「わたしは、息子の人生にずっと付き合ってやれるわけではない。」

 

そう気付かされた文でした。

 

どんなに思っても、どうにもならないことがある。

どこまでもしてやりたくても、ここまでしかしてやれない。

そこから先は、子供の力を信じて歩かせるしかないんだと、頭がスッキリしたようでした。

同時に、ものすごく悲しくて、やりきれない気持ちにもなりましたが。

 

企画・構成をされた山本純司さんのあとがきには、この本は「絵本」だと書かれていました。

植田正治さんの写真が、絶妙に文章と合わさって、すごい力を放っている感じがします。

絵本というだけあって、読みやすいです。

絵本というか、作品集のような美しい本です。

 

感想をうまく書くことができないですが、生きようとも思うし、泣きたくもなります。

泣きたくなってるのは、私もお母さんの娘だからなんだなと思います。

 

ぜひ読んでくださいと激しくおすすめします。

 

 

〜おまけ〜

この本には、はっとさせられるところばかりなんですが、

その中のひとつ。

やさしい子らよ

おぼえておおき

やさしさは

このちちよりも

このははよりもとおくから

受け継がれてきた

ちまみれなばとんなのだから

てわたすときがくるまでは

けっしててばなしてはならぬ

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックいただけると励みになります☺︎ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

 

なくても案外イケるシリーズ開幕

 

こんにちは。

更新が空いてしまいました。

さくさく書ければいいんですが、なかなか難しいものです。

要検討事案!

 

前回の記事で「ゆるいミニマリストになりたい」と宣言?しましたが、

友人にも「わたしミニマリストになりたいんだ〜」と話したら、

「へ〜w」と、鼻で笑われてしまいました。

 

・・・

 

今日は、我が家がこれまでに減らしたものをシリーズにしてみようと思い立ちました。

「なくても案外イケるシリーズ」です。

名前のまんまで、

処分してみたけど、なくても案外イケたよ!というものたちをご紹介。

何かを捨てようかどうか悩んでいる方の、お役に立てるようなシリーズを目指します。

 

 

それでは、記念すべき?一発目〜〜

電子レンジは、なくても案外いけますよ!

我が家には電子レンジがありません。

今の家で暮らし始めて少しした頃、電子レンジの調子が悪くなりました。

それまで電子レンジは生活に必要な家電だと思っていたので、当然買い替えを検討。

最新電子レンジの様々な便利機能に、ワクワクしましたが、

「こんなに色々使いこなせるかな?」という疑問が。

我が家の生活の中で、電子レンジを使う場面を思い返すと、朝食のパンを焼くのがほとんど。

当時使っていたのが、トースター機能のついた一人暮らし用のもの。

となると、

こんなに大きいものじゃなくていいのかも?

そもそも、こんなに大きなレンジをどこに置く?

パンが焼ければ問題解決なのでは?

じゃあ、電子レンジじゃなくてもいいのか?

 

と、夫と協議した結果、買い替えは見送り。

でも、パンが焼けないのは困るので、そこの問題を解決すべく、

OK,Google! トースター 代用

となりました。

 

今の時代、調べれば解決方法は見つかります。

ネットで調べてみると、トースターなしでパンを焼く方法は色々出てきます。

魚焼きグリルで代用したり、焼き網をコンロに乗せて使ってみたり。

解決方法は必ず何かしらあるんだな〜と。

便利な社会になったものです。

ということで、早速我が家でも魚焼きグリルでパンを焼いてみました。

最初は、火加減や焼き時間の感覚が分からず、焦がしてしまうこともありましたが、

慣れてくればサクサクの美味しいトーストが焼けるようになりました。

美味しいです、グリルでパン。おすすめです!

 

電子レンジを使わずに2週間。なくても大丈夫そうなことが判明!

こうして、トースト問題が解決し、ますます電子レンジの必要性がなくなった我が家。

おかずの温めなどは、ホーローの保存容器を使うことで解決。

これはまた改めて書きたいと思っていますが、ホーロー必需品です。便利!

夫は、もともと電子レンジを使うことがほとんどなかったので、迷惑をかけてしまう心配もクリア。

いよいよ粗大ごみの回収依頼の電話をかけ、電子レンジを手放すことに成功しました。

 

電子レンジをなくしてよかったこと・不便になったこと

電子レンジのない生活をして、約1年半。

まず、なくしてよかったこと。

・台所のスペースが広くなった。

・電子レンジの手入れの必要がなくなった!

・グリルで焼くトーストは美味しい!

・火を使って温めたほうが、なんか丁寧っぽくていい気分になる(笑)

最後のは、完全なる自己満足の感想ですが、日々の家事を楽しむために、

自己満足って大事なポイントだと私は思っています。

 

次に、不便になったこと。

・ササッと温めができないので、急いでいる時に不便。

・子供達が成長した時に、自分で牛乳の温めなどしてもらいたい時、不便を感じるのかも?(火を使う場合は、目が離せないので電子レンジのほうが安心?)

・私が不在の時、夫が温めを面倒がる。

夫は、もともとおかずが冷えていても気にしないタイプなので、

問題じゃないといえばそうなんですが、やっぱり食事は温かいものを食べて欲しい・・という願い・・。

今は、家事のほとんどを私が行っているので大きな不便はないのですが、

子供達が成長した時には、検討が必要かなと考えています。

もしくは、火の扱い・熱くなった容器の取り扱いを徹底的に教え込むか。

う〜ん・・いずれ要検討事案!

 

でも、とりあえず我が家の場合は、電子レンジがなくても困っていません。

家族構成や、ライフスタイルによって変わってくると思いますが、

電子レンジの処分を検討している方の参考になれば幸いです☺︎

 

 

〜おまけ〜

我が家の魚焼きグリルdeトースト

・パスコの超熟(山型5枚切り)2枚をグリルの焼き網に載せる。

・火をつけたら火加減は調整せず、そのまま1分50秒加熱。

・裏返して、もう片面を40〜50秒加熱。

出来上がり♪

 

ちなみに我が家の魚焼きグリルは、片面しか焼けないタイプのものです。

両面焼けるタイプのグリルの場合は・・

微調整願います!(笑)

 

 

ランキングに参加しています。

クリックいただけると励みになります☺︎ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

30歳を迎えて

 

こんにちは。

今日は春一番だそうですね。

ベランダに干した洗濯物がものすごい勢いで吹かれています。

シーツを干そうとしましたが、あまりの風の強さに断念しました。

 

更新のなかった間に、タイトル通り30歳になりました。

 

30歳。三十路。

誰もが通る道ですが、まさか自分が30歳を迎える日がくるとは・・。

まだまだ大人として足りない部分だらけではありますが、

自覚を持って、大切に日々を送っていけたらいいなと思います。

 

29歳で思い立って始めたこのブログ。

今後どういうふうに書いていこうか色々考えてみて、

せっかく書くなら、ウキウキすることを書いていけたらいいなと思いました。

自分がハマっていることや、興味のあること、考えると嬉しくなっちゃうことをたくさん書いていけたらいいなと思います。

 

と、そこまで考えて「じゃあ今一番好きなことってなに?」と自分に問うと、

「ものを減らしていくこと」「すっきりとした空間で過ごすこと」

これが、今一番ハマっていることだなと思いました。

 

ミニマリストになりたいな

ミニマリスト」という生き方が注目されていますが、

わたしも、一昨年くらいから少しずつ不要なものを整理していく中で

「いつかミニマリストって呼ばれてみたい・・」

と、ぼんやり、あくまでぼんやり(笑)と考えるようになりました。

 

断捨離や片付け関連の本などで共通して言われるのが、

“ものを減らすと幸せになる”ということです。

 

わたしも断捨離を進めていく中で、じんわりとその理論?を感じてきました。

ものが多いと余分なパワーが吸い取られるんですよね・・。

ものを減らすと、そのパワーを他のことに回せるようになる。

特に掃除の時なんかに「あ〜、もの減らしてよかった」と心底思います。

これは夫も同様に感じているようです。

 

日々の暮らしの中で、ものを減らしたことで得られた良い作用を夫婦ともども体感しているので、

この少ないもので暮らしていくという方針は、変わらないと思います。

 

なにもない部屋、あるのは夫婦とちゃぶ台のみ!が、理想かな。

今は3歳の息子と8ヶ月の娘を育てているので、子供達のために減らせないもの、家族の意向で無くすことのできないものもたくさんあります。

でも、わたしの理想というか、子供たちが独立した将来こうなってたらいいな〜のイメージは、

「夫婦とちゃぶ台」のみの部屋です(笑)

そこまで減らせたら、すんごい掃除が楽なのに・・!

 

子育てをしながらの今の状況でできるミニマルな生活を考えていけたら

今はちゃぶ台だけにはできないけれど、そこへ近づいていくためにできることを、

日々の暮らしの中で少しずつ考えて実践していきたいなと思います。

家族みんなの暮らしやすさと、わたしの憧れがうまく噛み合ったら素敵です。

几帳面な性格ではないので、ゆる〜く理想を追い求め、試行錯誤していきたいと思います。

その過程をこのブログに記録していきたいと思います。

 

 

よし、楽しめそうな方針がきまって満足です。

それにしても風が強いです。

 

 

 

ランキングに参加することにしました。

クリックしていただけると励みになります☺︎

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村